来年の手帳
文具屋さんや本屋さんで来年の手帳コーナーが目立つようになりました。
雑誌の手帳術特集も目白押しで、ワクワクする季節です(^^)
そんなモンを見てると結構目移りしてしまうのですが、とりあえず、去年まで使用していたのと同じリフィルをキープ。
トラベラーズノートパスポートサイズ&クオ・バディスSapaX
メインで使っているスケジュールとメモは、トラベラーズノート(パスポートサイズ)のカバーに、クオ・バディスSapaXと、MD紙の純正ノートをセットして、どこにでも持ち歩いています。
どんなバッグに入れても邪魔にならないこの大きさが良いです。
ほぼ日手帳
1日1ページのほぼ日手帳は、日記と記録用として使用しています。
ブリットハウスのカバーを使用していて、中身だけ毎年買い換えていたのですが、今年はこのカバーに一目惚れして購入。
絵本作家、荒井良二さんの「いつでも話を聞きますよとロバが言います。」
すぐに使いたいのですが、今年は我慢。
来年手帳と一緒におろします(^^)
。。。これでもう来年の手帳の用意は万全。。。のハズなんですが(^^ゞ
SapaXの方の乗り換えをちょっと考え中。
SapaXはレフト式という、見開き2ページに1週間という形なんですが、
私のしごとは土日をまたいで月曜日に終わるというパターンが結構あるので、
2週間がイッペンに見られた方が良いような気がしてきたことと、
この小さなサイズで満足しちゃうと、このサイズに収まる仕事量で満足してしまうんじゃないか・・・
という不安が(^^ゞ
というわけで、以前一度使用してみたけどA5サイズという大きささから継続使用を断念したことのあるスライド手帳に、バイブルサイズが登場したので、購入しました。
毎週ページをスライドさせることで、常に最新の2週間がひと目で見られるという画期的な手帳です。
日付が記入されていないので、いつからでも使い初められます。
なので、明日から使用する予定。
一応、既に決まっている予定などを記入してみましたが、
1週間を一覧出来るのと、2週間を一覧出来るのでは時間の見え方が変わりました。
1週間だけしか見えないと、来週の予定がすごく遠く感じるのですが、2週間がいっぺんに見えるとすごく近く感じる。。。
そして、思った通り、仕事の見通しがすごくスッキリした気がします。
続けて使用していけるかどうかまだ自信がなかったので、ファイルは、とりあえずのものを買ってきました。
ノックスのシステム手帳スターターキット2です。
システム手帳初心者用ということで、来年のマンスリーと、メモ帳、ToDoリスト、クリアポケットなどがセットになっています。
ちょっとカバーの材質とか安っぽいし、使用感も良くないのですが、ゴムバンドとペンホルダーが付いていて、持ち歩きもできるので選びました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 来年の手帳(2013.10.06)
- iPod touchにココログアプリケーションをインストール(2011.03.30)
- 新しいブログを作りました(2008.07.22)
- 時間がないので、、、(2008.07.11)
- なかなかなかなか(2008.06.26)
The comments to this entry are closed.
Comments
ご購入、またブログへのご紹介、心より感謝致します。
ぜひ、ぜひ、使い続けて下さいませ(^-^*)
今度は日付印刷をサービスしますよ(^_^)v
Posted by: あたぼう 佐川博樹 | 2013年10月6日星期日 下午10时02分39秒 Asia/Tokyo
>佐川様
有り難うございます!
使い安さは前回で十分わかっているので、続けていきたいです。
リングが無いタイプのファイルも最近は出てきているので、苦手なリングも克服できそうです。
Posted by: りくらむ | 2013年10月6日星期日 下午10时17分10秒 Asia/Tokyo